まさとも君、早いもので保育園生活も一年が経とうとしています
4月になってクラスが変わるのと同時に、保育園に持っていくものもちょっとばかし変わってきます
1歳児クラスの時はおしぼりタオルとお尻おきタオルだけでしたが…
2歳児クラスになると、手を拭くようのループタオルも必要になります
で、おしぼりタオルなんですが…
今まではコスパと使いやすさ、洗濯しやすさ重視で可愛げも全くないおしぼりタオルを持っていってたんですが…
2歳3ヶ月にもなると、意思がしっかりしてきて好きなものがだんだんハッキリしてきて…
可愛げのないおしぼりタオルだとちょっと可哀想だなぁ〜なーんて思うようになったきたので、クラスが変わるこの機会に
おしぼりタオルを全面一掃することにしました
まさとも君がだーいすきなもの…
それはズバリ、働くくるま
ショベルカーとかブルドーザーとか消防車とかにもう夢中です
まさとも君はなぜかアンパンマンとかトーマスとかのキャラクターよりショベルカーとかが大好きなんですが…
ありました!ありました!!
働くくるまのおしぼりタオル
さてさて、おしぼりタオルで問題なのが…
どこに名前を書くか…
なんですよねぇ〜〜
タグとかがあればそこに名前書けばいいんですが〜
おしぼりタオルって小さいからかタグがないのが多いような…
なので、ちょっと面倒くさいですがおしぼりタオルの名前付けには…
こんな感じでお名前シールを使ってます
アイロンでペタッで可愛く仕上がるので、お名前シールはけっこう気に入ってます
お名前付けで一番重宝してるのは
やっぱりこのお名前スタンプ!!
アイロンとか不要だし、いちいちスタンプ台とか出してこなくていいからめちゃ便利です
お洋服とかの名前付けにはもうほとんどこのお名前スタンプで済ませちゃってます
アマゾンで1000円ちょいというコスパも素晴らしいスグレモノです
さてさて、おしぼりタオルの名前付けも済んだことだし〜
次はリュックを探さないといけません
今まではリュックなんぞ不要だったんですが、2歳児クラスさんからは自分でご用意できる練習のために必要なんだそうです
働くくるまのリュックあるかな〜〜