2歳5ヶ月 保育園で蚊に刺され腫れる!

昨年もかなーり悩まされましたが…ふらふら

 
また蚊との戦いの季節がやってきてしまいましたもうやだ〜 (悲しい顔)

 
2歳5ヶ月になったまさとも君猫2

 
蚊に刺されると真っ赤に腫れあがりますふらふら

まさとも君は腫れるレベルがケタ違いdouble exclamation

 
どうやら蚊アレルギーみたいで、正式には「蚊刺過敏症」っていう病名も付いてるみたいですふらふら

 
昨年一番ひどかった虫さされがコレ…あせあせ (飛び散る汗)
(1歳5ヶ月頃の写真です)

 

 
試合後のボクサーみたいに腫れあがりますもうやだ〜 (悲しい顔)

 
2歳5ヶ月になって少しは蚊に免疫ついたかな?

と期待しましたが…

 
甘かった…バッド (下向き矢印)

 
まだ5月というのに保育園迎えに行ったらやられてました台風

 

 
皮膚科で相談しても

「蚊アレルギーの子は刺されないように予防するしかない」

 
とアッサリ言われたので(保育園に通わせてるとそれが一番難しいんですがね…あせあせ (飛び散る汗)

 
保育園に通わせる親として出来る一番の対策は指でOK

 
やっぱり

保育園に登園する前に虫よけをたっぷり塗ってあげることぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 
もぉ、これに尽きます台風

 
で、昨年こんな虫よけクリームを見つけてすごく効果あったので今年も早速購入double exclamation

 

 
ユッカの赤ちゃんも使えるむしよけクリームですハート

 
説明書の中に「こんなみなさんにオススメ!」って書いてあって

ひらめき虫によく刺されてしまう

ひらめき保育園、幼稚園、小学校では虫よけスプレーをぬり直せない

ひらめき虫よけ成分が飛び散るのが心配…

 
もー、全部当てはまっているので迷わずポチッと購入ドル袋

 
なかなかドラックストアでは売ってない商品で、昨年は東急ハンズで見つけて買ったんですが、運良くAmazonで取り扱ってくれてたので、今年は楽々ゲットですムード

 

 
なくなっちゃうとイヤなので、3個の大人買いしちゃいました!笑猫2

 
クリームタイプで、しかもディート成分がカプセル化されているらしく赤ちゃんでも使えるスグレモノです目がハート (顔)

 
アルコールフリーなので、生後6ヶ月から使える虫除けです!猫2

 
しかも朝塗ってあげるだけで虫除け効果が長時間続くらしいですグッド (上向き矢印)

 
ま、ほんとかどうかはわかりませんが…笑

保育園児には嬉しいですひらめき

 
本当に蚊が多い保育園なので、虫さされに関しては先生もけっこうワガママを聞いてくれて…

 
この虫除けクリームを1本まるごと保育園に渡して、毎日お散歩の時に塗ってもらうようにしてますぴかぴか (新しい)

 
サラッとしてるのでつけ心地もいいし、レモングラスの匂いなので虫よけにしてはいい匂いグッド (上向き矢印)

 
保育園の先生からも「これいいですね〜猫2」と言ってもらえましたハート

 
虫よけをたっぷり塗ること以外にも…

 
洋服に吹きかけるタイプの虫よけスプレーをお着替えのお洋服にも吹きかけたり…台風

 

 
コレもアマゾン様でポチっと…猫2

 

 
お外に出る時は<薄い上着を着せてもらったり...

 

 
昨年1年間、蚊との戦いで学んだ対策が他にもいろいろえるのでまたアップしていきたいと思いますひらめき

 
子供の蚊アレルギーで悩むママの何かに役立つと嬉しいなぁ〜グッド (上向き矢印)

 
1歳の時の虫さされ対策の記事はコチラ!

スポンサーリンク

保育園 2歳 預ける時に泣く…

2歳4ヶ月になったまさとも君…ダッシュ (走り出すさま)

 
最近、保育園で預ける時に泣くようになりました涙

 
泣くって、ただのメソメソ泣きとかそんなんじゃないレベルでふらふら

 
ギョェーーーーdouble exclamation

 
ってな感じで、もう大泣き中の大泣きですダッシュ (走り出すさま)

 
抱っこじゃないと先生のところまで行かないので、妊娠7ヶ月というのに抱っこ…ふらふら

 
2歳4ヶ月で体重すでに14.5キロのまさとも君…がまん顔

 
妊婦にはこたえるぜーーーーがまん顔

 
先生に抱っこ交代する時は、大間のマグロばりの粋のよさで抱っこしてても手を伸ばして…

 
「ママーーーーーーdouble exclamation涙

 
と抵抗し、泣き叫んでくれてちゃってますあせあせ (飛び散る汗)

 
保育士さんからも少々かわいそうな目で見られ…ふらふら

 
あんまりバイバイに時間をかけるとかえって良くないそうなので、心を鬼にして先生に預けてその場を去ってますもうやだ〜 (悲しい顔)

 
1年前の1歳の慣らし保育中はさすがに同じぐらい泣き叫んでましたけどダッシュ (走り出すさま)

 
2ヶ月ぐらい経ったら少しずつ保育園に慣れてきて、泣くことは少なくなってきてたんですがね〜バッド (下向き矢印)

(とはいえ、まさとも君は他の子より怖がりで警戒心も強い子なので、保育園慣れるのにすっごく時間がかかった方なんですがふらふら

 
なんで、2歳の今、なんでこんなに預ける時に泣くのか不思議ですもうやだ〜 (悲しい顔)

 
同じクラスのママ友と話してたら

うちも「保育園いかない!!!」なんて言うようになって困ってるよ〜あせあせ (飛び散る汗)

なんて言ってたので、2歳という時期は自我が出てくるぶんそういう時期なのかもしれませんもうやだ〜 (悲しい顔)

 
まだ素直に自転車乗ってくれているだけでもマシなのか!!!?台風

 
朝預ける時にあまりも大泣きなので、お迎えの時に保育士さんに必ず

「今日、朝泣いてましたけどあの後大丈夫でしたか?ダッシュ (走り出すさま)

 
と聞くようにしてますが、保育士さんからは

 
「私が来た時には泣き止んで、いつもと同じニコニコさん、ご機嫌さんでしたよ〜ハート

とか

「いやぁー、まさとも君。ご機嫌でカレーライス3杯おかわりしてましたよぉ〜ひらめき

 
という返事がかえってくるので、どうやら泣いているのは保育園に預けるその時だけのようです猫2

 
母親の私が、一番可愛い時期&親といたい時に保育園に預けてていいんだろうか〜もうやだ〜 (悲しい顔)

 
と悩みはじめるとブレるので、私はそこらへんは心を強くdouble exclamation

 
自分が一度、働くと決めたんだから働くのだdouble exclamation

 
働く以外に選択肢なんてナイもんdouble exclamation

 
とそこだけはブレないようにしようと思ってますdouble exclamation

が…台風

 
働くママは心配ごとが多すぎですもうやだ〜 (悲しい顔)

 
先輩ママさんに聞くと、どうやら3歳半ぐらいから泣かなくなるようで(もちろん人にもよると思うけど)ダッシュ (走り出すさま)

 
あと1年間はこんな感じで泣かれるのかぁ〜と思うと、修行の日々ですねもうやだ〜 (悲しい顔)

 
妊娠中で働いている今はいいけど、産休中とか育休中とかになると…ふらふら

 
保育園休ませようと思ったら休ませられるし…ダッシュ (走り出すさま)

 
という迷いが出てきてしまいそうな気がしますバッド (下向き矢印)

 
(もちろん産休&育休中は保育園預けずに自分が見るべきでしょーーーdouble exclamationという意見もあると思いますが…ふらふら

 
育児キャパシティがかなーり小さい私は、産休中も育休中も(かなり今より保育時間は短くしますが)

 
保育園に行ってくれるといいなぁ〜ひらめきなーんて思ってしまうわけです台風

 
(スンマセン…あせあせ (飛び散る汗)

 
というわけで…ぴかぴか (新しい)

 
今日も仕事に育児に家事にと、大忙しで頑張りますパンチ

 
何歳になるかは不明ですが、また預ける時に泣かなくなったらその時はブログで書きたいと思います目がハート (顔)

 
また見たってくださいませね〜グッド (上向き矢印)

スポンサーリンク