まさとも君、生後9ヶ月頃から手づかみ食べを始めました
市の離乳食講習会に参加したところ、保健師さんが
手づかみ食べは
自立の一歩
食べたいという意欲を引き出す
手指の発達を促す
(一歳半検診で積み木を積めない子が多くなったのは手づかみ食べさせてない親が多いから?とか言ってました)
こんな話を聞いてしまったからには、手づかみ食べさせないわけにはいきません
帰ってきてから早速挑戦しました
洋服や床が汚れることを覚悟して…
でもやっぱり掃除するのは面倒くさいので、最初はサツマイモをふかしてスティック状にしたものを持たせてみました
最初はこれなに〜?と不思議そうにしましたが、口に持っていってあげると食べられることがわかったのかパクパク…
ではなく、ガバッ!!
ヒィーーー!一口で食べられてしまいました
まさとも君、恐ろしや!
最初は一品だけ手づかみメニューにしていたのが、そのうちに手づかみ食べが大好きになってしまい、生後10ヶ月には全品手づかみメニューとなりました
オススメは鶏ひき肉と豆腐のふわふわ団子です(写真左上の団子)
わかりづらくてすみません…
簡単だし、タンパク質たっぷり、好きな野菜を混ぜ込めば栄養もたっぷりです。
もちろんたくさん作って冷凍しておくことも出来ます
作り方は…鶏ひき肉に豆腐(水切り不要)と片栗粉をボールに入れてまぜまぜ
それに好きな野菜を刻んでいれて、スプーンで丸めてお湯の中に入れて茹でて完成
私は人参やほうれん草、春菊、ひじき、カボチャなども混ぜてます
三回食になると、きづいたら一日中キッチンにいる
…なんてこと多いですね
私は息子の食欲との闘いです。
食いしん坊のまさとも君、食べてくれるのはありがたいんですが、ほっんとに食いしん坊なのでどれだけあげても足りないみたいで泣きます
ママ友はだいたい食べないことで悩んでいるので、この悩みはなかなか分かってもらえず…
ホント頭が痛いです。
離乳食、食べても食べなくてもママの悩みのタネですね〜