ついについについに
昨日から仕事復帰しました
産休と育休あわせると
1年半もお休みしたので、ちゃんと復帰できるのか…
不安で不安でたまらなかったんですが…
職場のみんながとっーても温かく迎えてくれて
「おかえりーー」
「待ってたよ〜」
なんて言ってくれて、泣きそうになりました
育休復帰の時、一番うれしい言葉ってもしかして
「おかえりなさーい!」
なのかも〜
私も育休復帰の人を迎える時はおかえりーーって声がけしてあげよーーーなーんて
さて、肝心の仕事はというと…
恐ろしいほど忘れてました…
パソコンのパスワードだけは大丈夫だったので、そこだけは救われたんですが…
これはワーキングママの先輩から
「産休入る時はいろんなパスワードを一覧にしとくべし」
ってアドバイスもらっていたので、産休前にちゃーんと一覧にして取っておいたんです
にしても、新しいシステムが導入されてたり…
知らない人が入社してたり…
(誰だあの人は〜なんて人多すぎて、廊下歩きながらキョロキョロ)
職場の体制図が変わってたり…
休職前と同じお仕事をさせてもらえるんですが、育休前と全く同じ
というレベルまでに戻るにはまだまだかかりそうです
さて、保育園に預けられているまさとも君は…
まだまだ咳と鼻水が治りません
やっと鼻水おさまったかな〜
と思っても、またすぐにすごい咳して鼻水ズルズルです
熱はないので、とりあえずは保育園に行かせてますが、また次の感染症をもらってくるのは時間の問題だなー
子供の病気については、慣らし保育の2週間で
あきらめた…というかなんというか…
もぉ、考えたって仕方がないやぁ〜
なんとかなる!
という境地に入りました
どんなけ防ごうとしても、どーしても集団生活してたら無理なんだもん
最初の半年はバンバン病気もらってきて、強くなってもらうしかないかな〜
保育園、悪いことばっかりでなく
あんなに帽子嫌いだったまさとも君が、ちゃんと帽子被れるようになってたり…
登ることすらしなかった階段が1人で登れるようになってたり…
お友達からのいろんな刺激を受けて、グングン成長してくれてるようです
さて、来週からも共働き生活がんばります
ボチボチと更新もしていきますので、見てやってくださいませ