まさとも君を産んでから、掃除機をかける機会が増えました
埃が気になるし、なんといっても離乳食の食べこぼしがハンパない
コードレスの掃除機は必需品です
私がまず買ったのが、マキタの掃除機CL100D
コードレスなのに軽いからものすごーく便利
で…マキタを買った後…
偶然、親戚からダイソンのコードレス掃除機をいただきました笑
なので、我が家はコードレス掃除機2台持ち
今日はマキタとダイソン、比較してみようと思います
比較ポイント掃除機の軽さ(扱いやすさ)
軽さは…だーーーんぜんマキタ
マキタは1歳のまさとも君でも持てちゃうぐらい軽い
ダイソンも重くはないけど、片手で掃除してるとちょっと疲れます
実際、親戚からダイソンをもらったのも高齢(65歳)の叔母にはダイソンは重すぎて使わなくなったから…
マキタはサッとクイックルワイパーみたいな手軽さなので、大きな違いです
比較ポイント ゴミの捨てやすさ
これは断然、ダイソンに軍配があがるかな〜
マキタCL100Dはフィルタ式なので、時々フィルタを洗わないといけなくて…
これが面倒くさい
ダイソンはサッとボタン押すでポイッなんで、超簡単です
続いて…
比較ポイント 充電のしやすさ
これもダイソンかな〜
ダイソンはコードレスにさすだけ
マキタはバッテリーをいちいち取り外して、充電器にささないといけなくて…
ちょっとのことなのに面倒くさがりの私はすぐ充電するの忘れます
値段は断然マキタのほうが安いので、
マキタは単身者向き、もしくは2台向き
ダイソンは値段がはるぶん、パワーも充分なので1台目としてじゅーぶん活躍してくれると思います
言い換えると、マキタが1台目だとちょっと物足りないだろうなぁ〜
結局のところ、我が家には両方必要ってことだ…笑
ちなみにルンバまであります笑
掃除機、何台持ってるんだ!!!そんなに広い家でもないのに!!笑
ま、どちらにしてもコードレス掃除機、共働きには必需品です