先週、ついに私が住んでいる吹田市役所から保育園の内定通知が届きました
育休中、街でベビーカーおしている人見ると
「保育園のライバルなんじゃ!?」という考えが頭をよぎるほど、希望する保育園に入れるかずっと心配だったのですが
結果は…
第3希望の園に入れました
もちろん入れたことに感謝しないといけないのですが…
第一希望の保育園にどーーーーしても入りたかったので、めちゃくちゃ落ち込んでしまいました
(お気を悪くされた方がいたらゴメンなさい)
なんで、第3希望の園になったんだろう!!?
納得がいかなくて、市役所に電話しちゃいました
担当の方が言うには、今年は例年以上に応募が多くてフルタイム正社員でも希望する園に入れていないんだそう
私が住む大阪の吹田市は2人目、もしくは小学生以外の子供がいる人に点数が付与されるので、その方が優先になったそうです
かつ、通勤時間を含めた勤務時間で差がでたのでは?と言われてしまいました
私も旦那も職場まで30分もかからないので、それがダメだったのでしょうか…
吹田市では特に江坂と南千里が激戦区らしいです…
それを知らずに
フルタイム正社員だし、
親の遠方だし、
希望の園は一歳児枠が18人のマンモス園にだし
入れるかな〜なぁんて都合よく考えてしまってました
ママ友は正社員なのに全滅で今から認可外の保育園を探さないといけないらしいです
500人ぐらいの人がどこの保育園にも入れなかったらしく、不承諾の結果を送ったと市役所の方が言ってました
ほんとに入れただけでも有難いと思わなきゃな…
東京とかとは比べものにならないけど、保育園探しってやっぱり厳しい世界なんですね
これからお世話になる園だし、プラスに考えることにします
せっかく通わせる園なのに、親の私がいつまでもマイナス思考でいると息子がかわいそうですもんね
皆さんが希望する園に無事に入れていますように
そして育休復帰を無事に果たせますように