産後4ヶ月の頃…
寝起きの手のこわばり(というより指のこわばり)に悩まされていました
朝起きて指を広げようとすると、重くて痛くてこわばっている感じ
しばらくすると痛みは落ち着くんですが、生後1ヶ月ぐらいからずっと続いていて、何かの病気になったのではと心配でした
あまりにひどかったので、出産した病院に相談して血液検査をしたぐらいです…
血液検査の結果はリウマチの値は問題のない数値だったのですが…
先生いわく、産後はホルモンバランスが大きく崩れるので、手のこわばりを訴える人が少なくないんだそう
大抵は生後半年、長くても(母乳あげている人などは)1年ぐらいは手がこわばる症状が出る人がいるんだそうです
あれから1年経ったのですが…
そういえばそんなこともあったなぁ〜
といった具合でいつの間にか治ってました
育児でバタバタでいつ治ったのか…覚えていません笑
もしかしてリウマチになってしまったのでは!?と本当に不安でたまりませんでした
でも調べてみると、産後の手のこわばりはけっこう多いみたいです
抜け毛にシミに肌荒れに…
産後は何かと大変ですよね〜
スポンサーリンク