まさとも君、1歳2ヶ月になってかなり生活リズムが整ってきました
最近の生活リズムはこんな感じです
6:30 起床&お着替え
7:00 朝ごはん
8:00 教育テレビを見せながら、家事
9:30 おでかけ(公園、買い物、児童館など)
11:00 お昼ごはん
11:45 お昼寝 (1時間半から2時間ぐらい)
14:00 おでかけ
15:30 オヤツ
17:30 夜ごはん
18:00 お風呂
18:30 寝室へ
19:00 就寝
我が家では何よりも「早寝早起き」を意識してます
19:00はさすがに早いかな〜と思うのですが…
生後6ヶ月でネントレをした際、参考にした本に
日本の赤ちゃんは睡眠時間が短い
ドイツでは36%の乳幼児が19:00前に寝ているのに対して、日本ではわずか1.3%
日本の赤ちゃんはもっと早く寝るべき
と、書いてあったのでそれを信じて(??)19:00に寝かすことにしました
というより、まさとも君の夕方グズリがひどくて、とにかく少しでも早く寝てもらって、落ち着いて晩御飯たべたい!ってのが本当のところなんですが
不思議なことに21時に寝かそうが、19時に寝かせようが起きてくる時間が変わりませんでした
私は早く寝かせるために「昼寝は必ず14時までに起こす」ことを徹底してます
たとえ気持ちよさそうに寝てても起こします
(まさとも君、ごめんよ〜)
「夕方に5分寝ると、夜寝るのが30分遅れる」とネントレ本に書いてあったので、そこだけは実践してます
あとは午前中にしっかりと身体を使わせることも頑張ってます
午前中に太陽に浴びることはとっても大切なんだそうです
4月には仕事復帰で保育園に通わせることになるので、こんなに早寝早起きさせられるのも今だけなんですが…
復帰したらまた新しい生活リズムになるので、どんなスケジュールが我が家にあうのかまた考えないと〜
ちなみに私が生活リズムを参考にしているネントレ本です
月齢ごとに理想の生活スケジュールが書かれているので、すごい参考になりましたよ〜