暑くなってきましたねぇ〜
保育園に通い始めて2ヶ月がたって、やっとやっとやっと(ほんとにやっとです)
朝のお別れで泣かなくなってきました
保育園に慣れてきてくれたってことなのかなぁ〜
嬉しいかぎりです
ただ…保育園に通い始めて頭を悩ませているのが…
蚊に刺されまくって帰ってくることです
ひどい時には7箇所も
おデコにも…お手てにも…
まさとも君、蚊アレルギーなんじゃないかっ!?ってぐらい赤く腫れて、すぐに掻きむしっちゃいます
皮膚科に行ってリンデロン(ステロイド入軟膏)をもらって塗っても腫れるもんは腫れます
皮膚科の先生は
刺されるのを防ぐしかない
と言うだけだし…
いやいや、保育園行っちゃうとそれが出来ないんですってぇーーー
通っている保育園がこれまた運が悪いことに蚊の多い園なんです
まぁ、園の方でも…
外遊びの前に虫除けスプレーをふってくれたり
バギーや保育園の入り口に蚊取り線香をたいてくれたり…
外遊び前には長袖に着替えさせてくれたり…
まぁ、頑張ってくれてはいるようなんですが…
それでも刺されて帰ってきます
で、可愛い息子のためにママも頑張ることにしました
私が実践している家での対策は…
洋服にたっぷりと虫除けスプレーをふる
(もちろんお着替え用の洋服にも!)
(少々洋服が臭くなりますが…笑)
朝起きて着替える時に虫除けジェルを塗布する
赤ちゃんでも使えるもので、保育園で使っているものを大量に買ってストックしてあります
保育園で使ってる虫除けジェルはコレです
保育園の名札に虫除けシールを貼る
うちの園は誤飲防止のために虫除けシールはNGなんですが、
担任の先生に言って、名札にだけ付けさせてもらってます
名札だとお着替えしても付け替えてくれるし、なかなか剥がれないし
ほんとは5〜6枚貼らないといけないところ2枚しか貼れないのがタマに傷ですが…
私はヒーローもののシールで12時間持続するのを使っています
これだけやっても刺されるので、刺されたら
ソッコーでアンパンマン虫刺されパッチ
もしくは、皮膚科でもらったお薬を塗ってあげてます
なかなか優しい保育園で、虫刺されパッチもお薬も刺されたらすぐに貼ったり塗ったりしてくれます
それでもジュクジュクしてきたら、とびひにならないように
ガーゼして包帯ぐるぐるにしてます
優れものな包帯を見つけまして…
この医療用のならテープ不要で止まってくれるので暴れまわる息子に最適なんです
皮膚科で使ってるのを見て、同じものをAmazonで買いました
まだまだ6月というのに、蚊との戦いが始まってます
すでに蚊対策用品に少なくとも1万円はつぎ込んでる…
来年は虫刺され対策費用として、予算に入れとかなきゃなぁ〜
汗疹だったり、虫さされだったり…
夏は皮膚科に行く頻度が増えそうです